| 昭和26年4月 |
長澤電線製造所としてビニル電線の製造を開始 |
| 28年4月 |
組織を法人に改組し、阪神電線株式会社と改称 |
| 34年4月 |
大阪市福島区大開3丁目8番33号(現本社所在地)に移転 |
| 39年2月 |
日本工業規格表示許可を受ける「ビニルコード」 |
| 42年5月 |
東京営業所を開設 |
| 45年2月 |
UL規格、CSA規格認定工場許可を受ける |
| 47年5月 |
中部営業所を開設(現ハーネス事業部) |
| 48年5月 |
加古川工業団地に加古川工場を新設(現電線事業部) |
| 50年5月 |
資本金4,800万円に増資 |
| 59年9月 |
浜松出張所を開設(現浜松営業所) |
| 平成2年11月 |
加古川工場拡張増設 |
| 平成3年6月 |
資本金8,200万円に増資 |
| 4年6月 |
インドネシア、バンドン市のP.T.EWINDOに資本・経営参加 |
| 5年2月 |
P.T.EWINDO Wire Harness Division 操業開始 |
| 6年4月 |
特機営業部新設(現特機事業部) |
| 8年12月 |
中国上海市に上海阪神電線有限公司設立(100%出資会社) |
| 9年7月 |
上海阪神電線有限公司 工場完成操業開始 |
| 11年4月 |
電線事業部 ISO9002認定取得(現ISO9001〜平成15年10月切替)
ISO9001(JQA-QM3281)電線事業部 |
| 12年4月 |
電線事業部ISO14001認定取得
ISO14001(JQA-EM0835)電線事業部 |
| 15年2月 |
上海阪神電線有限公司 ISO9001 (2000Ver) 認証取得 |
| 15年10月 |
阪神電線香港事務所(Hanshin Electric Wire & Cable Hong KongOffice)開設 |
| 12月 |
上海阪神電線有限公司 ISO14001(1996Ver)認証取得 |
| 16年4月 |
FA・産業機械向ケーブルに関してCE規格取得 |
| 17年1月 |
上海阪神電線有限公司 ISO/TS16949(2002Ver)認証取得 |
| 18年1月 |
中国浙江省余杭市に杭州阪信電線有限公司設立(日中合併 阪神電線60%) |
| 20年10月 |
P.T. EWINDOとのワイヤーハーネスに関するパートナーシップ解消とともに、インドネシアプルワカルタにP.T. Indonesia Hanshin Electric Wire & Cable設立 |
| 21年3月 |
本社を大阪市西淀川区御幣島6丁目9番25号に移転 |
| 21年4月 |
茨城出張所を開設(茨城県水戸市) |
| 25年5月 |
プレシジョン事業部を開設 |
| 27年5月 |
北関東営業所を開設 |